![]() |
2024年8月2日(金) 3日(土) 夏季合宿が行われました。
当日は晴々としており、合宿にはもってこいの天候となりました。
各支部集合場所で参加者は、保護者に見守られながら、滋賀県にある『あざいカルチャー&スポーツビレッジ』に向かいました。
バス内では早速盛り上がっており、早くも合宿の気分を楽しんでいる様子でした。
到着後、先ずは班分けをしました。
各班の部屋は教室を改造した仕様となっており、みんなのテンションが上がっていく様子でした。
合宿最初のイベントは審査会です。
暑さもありましたが、十分に熱中症対策を行い、受審者は気合いを入れて各項目をこなしていきます。
小山二級の連続5人組手では、参加者の応援が飛び交う中、気迫溢れる素晴らしい姿が見られ、後輩達にとって良い刺激になった事と思います。
審査会が終わり、夕食は楽しみにしていたBBQです。
中・高校生のみんなが手伝ってくれ、お肉と野菜が焼かれていきます。
みんなモリモリと食べていき、沢山あったお米もすぐに無くなってしまいました。
夕食を済ませ入浴後は、お待ちかねの花火大会です。
この頃になると、支部や年齢に関係なく、みんな仲良くなっており、花火をしながら、より一層親睦を深めていました。
初日から、イベントが盛りだくさんとなり、思い出深い一日となりました。
2日目の朝、予定よりも早く各班起床し、布団や部屋の片付け等を行なってくれました。
合宿の回を重ねる毎に、自発的に動く生徒が増え、その姿を後輩達が見て真似る、良い連鎖が生まれています。
朝食時、市川師範と朝の挨拶を交わして1日が始まりました。
そして朝から楽しみにしていたプールです。
しっかりと準備体操と熱中症対策を行なってから入水をしました。
みんなの楽しんでいる声が飛び交い、市川師範と遊べる時間を目一杯に楽しんでいました。
高学年や高校生もSNSでなく、身体を使って会話を楽しんでいる様子でした。
程なくして皆が待ちわびていたスイカ割りの時間です。
普段はなかなか出来ないスイカ割りに、皆大興奮で、暑い中食べたスイカの味は絶品でした。
楽しいプールを終え、昼食を済ませ、お世話になった施設の方にお礼を言って、一同帰路に着きます。
帰りのバス内では流石に疲れ切っており眠りにつく生徒が多数でしたが、疲れ切るまで遊べるのは今の時代は、なかなか難しいのかなとも思い、合宿を通して全力で楽しんでいたのが伝わりました。
今回の合宿も稽古を全力で行い、そして市川道場ならではの横のつながりと、先輩後輩のあり方を学べる貴重な二日間になったと思います。
親元から離れ、同じ志を持つ仲間と一緒に寝食を共にする経験、二度と戻らない今年の夏の思い出を、心と身体で得る事が出来たと思います。
参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
そして保護者の皆様、いつもご理解を頂き誠にありがとうございます。
また次の合宿もみんなで楽しみましょう。
|
|
Copyright (C) 空手道 市川道場 All Rights Reserved.